偉大なるぶたキングには、食い過ぎて苦しいなどということはない。
Y夫妻と晩飯食いました。石焼やきそばうまかった。だが、食いすぎてしまう。せっかくの週末なのに腹苦しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明の時代のことです。
江南・常熟の木行(材木屋)の主人・潘氏に献という子がいました。
夏月出門乗涼、与群児狡獪為戯。群児散走、随行止小奴。
夏月、門を出でて涼に乗じて群児とともに狡獪に戯れを為す。群児散走し、行止小奴に随えり。
夏のある晩、涼しくなってきたので、門から出て近所のガキどもとともにいたずらしたりして遊び回っていた。やがて他のガキどもはあちこちに散り散りになって行ったが、献は家で雇っている丁稚の一人の後について、行動していた。
その晩は、わずかに三日月が空にある暗い夜であったが、
バリバリバリー!
忽見路傍楡樹中、湧出一人。
忽ち見る、路傍の楡樹中より一人湧出したり。
突然、道ばたのニレの木が割れて、中から「人のようなもの」が出てきた。
頭如車輪大、髪如猿獲、牙如虎豹。
頭は車輪の大なるが如く、髪は猿獲の如く、牙は虎豹の如し。
大きな車輪のような頭部、それにサルのようなぼさぼさの髪が付き、口からはトラかヒョウのような牙が生えていた。
もっとも奇態であったのは、
有三巨目。目皆深窅、光若鏡明、直来視献。
三巨目有り。目みな深く窅(くぼ)み、光ること鏡の明のごとく、直に献を来視せり。
それぞれ巨大な三つの目を持っていたことであった。三つの目はすべて深くくぼんでいたが、鏡が光を反射するようにきらきらときらめき、じっと献の方を見つめていたのだ。
「!」
驚いてまわりを見回したが、丁稚の姿は見えない。おそらく、
潜身草積間、屏息流汗。
身を草積の間に潜め、屏息流汗す。
積んであった草の山の中に潜り込んで、息を殺し、脂汗を流していたのであろう。
献は、
遂失声大叫群児相救、如是数十声、莫有応者。
ついに失声して大いに群児に相救えと叫び、かくの如きこと数十声なるも、応有る者なし。
「ぎゃー!」と声を出して、「助けてくだちゃーい!」「助けてくだちゃーい!」「助けてくだちゃーい!」と他のガキどもに呼びかけること数十回だったが、誰も答えてくれない。
・・・そのうちに、
「ぼっちゃん、ぼっちゃん!」
と丁稚に声をかけられて、やっと彼と再会できた。
率与倶帰、将取牀頭佩剣擲之、聚衆秉燭、復来其処。
率いてともに帰り、牀頭の佩剣を取りてこれを擲たんとして、衆を聚(あつ)めて燭を秉りてまたその処に来たれり。
とりあえず丁稚を連れて家に逃げ帰り、ベッドの頭のところにいつも置いてある守り刀を取り出して、さっきのがまた出たらこれを投げつけることにし、ガキどもをまた集めてろうそくを持ってニレの木のところまで来てみた。
そしてろうそくの火でよくよく木の回りを確かめてみたのだが、
已無有矣。
すでに有る無きなり。
もう、何も発見できなかった―――――。
「・・・もう十数年も前のことになりますが、まことに不思議なことでございましたよ」
と献は教えてくれた。
「しかし、まったくのマボロシを見た、というわけではない証拠には、わたしはそれから
戒令夜無行路。
夜、路を行くこと無からしむるよう戒められたり。
夜道を歩いたりしないよう、きつく言われたのです。
ひっひっひ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明・銭希言「獪園」第十五より。なんだか怪しいが、純粋なコドモのことですからウソをついたりするはずはないから、恐ろしいことである。