平成28年8月3日(水)  目次へ  前回に戻る

今日も登場のコドモ賢者さま。たしかに「コドモたち」の中では抜きんでてカシコいようである。

仕事ツラい。ニンゲン関係も苦しい。まだ今日は生き延びていますが、しかし明日ぐらいいよいよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・

精神的に危機的な状況が続きますので、ここはまたコドモ賢者さまにご説教いただきます。

「おっほん」

コドモ賢者さまは付け髭をひねられて曰く、

「何にも悩む必要はありませんよ。答えはいつも簡単、「私」を棄てて「公け」の大義のためにすればいいのでちゅ。ただし、

感慨殺身者易、従容就義者難。

感慨して身を殺すは易く、従容として義に就くは難し。

感激のあまり自分の命を投げ出すのは、案外たやすいことでちゅが、従容として義のために死ぬのは難しいことでちゅな。

あなたが悩んでいるのが「自分のしようとしていることが義のためになるかどうか」ということであれば悩む意義はあります。そうでなくて、「義のために死んでもいいかどうか」ということであれば、悩む必要はありません。みなちゃん、がんばれ」

・・・・・・・・・・・・・

なんと。これは厳しい。
「近思録」
巻十より。悩んでいるひとをさらに追い込んでいくこのような厳しいコトバは「リゴリズム」の弊害を指摘される伊川先生の発言だろうと推測されます。

さて、このコトバについて、あるひとが朱晦庵先生に質問した。(「近思録集注」)

―――程先生が「難しい」とおっしゃっておられる「従容として義に就く」というのはどういう様子をいうのでしょうか。

先生答えて曰く、

従容是徐徐。義理不精、則思之再三。

「従容」はこれ徐徐たり。義理精(くわ)しからざれば、すなわちこれを再三に思え。

「「従容として」というのは、ゆっくりゆっくりやれ、という意味でござりまちゅ。正義がどこにあるか、ものごとの筋道がどう通っているか、はっきりしないなら、二回、三回と考え直さなければなりませんよ」

―――それはそれほど難しいことではない、のではないでしょうか?

「いやいや」

或汨于利害、却悔了。此所以為難。

あるいは利害に汨(しず)み、却って悔い了せん。これ難しと為す所以なり。

「(じっくり考えていると)場合によっては損得という考えにのめりこんでしまって、あとあとで後悔するようなことになるかもしれません。そこんところが「難しい」というところなんでちゅなあ」

・・・いかにすれば叱られずに済むか、ついでにどうすれば楽にやれるか、というような問題意識の解決には、賢者さまたちのコトバは役に立ちそうにありません。

 

次へ