平成26年9月28日(日)  目次へ  前回に戻る

 

御嶽山は、まだ行方不明のひともいるようで、たいへんな被害のようでいろいろ心配ですが何もできません。本でも読んで寝ます。

・・・・・・・・・・・・・・

清の嘉慶年間のこと、安徽・霍山県の県庁のちかくで、

忽一日大風過。

忽ち一日、大風過ぐ。

ある日、突然、暴風が吹いた。

その風に乗って、

一鉄釜従空飛下、不欹不損。

一鉄釜、空より飛び下り、欹(そばだ)たず損なわれず。

鉄の釜が一つ、空を飛んで落ちてきたのであった。釜は地上に落ちても、傾きもせず、壊れもしなかった。

あわわ、これは未確認飛行物体である。形態からして、享和三年(1843)春二月二十二日、「蛮女」を載せて常陸國に漂着したという「うつろ舟」(←これは宇宙人の乗ったUFOだったことは確実のホンマモノ)とそっくりである。(このこと、詳しくは滝沢馬琴編「兎園小説」第十一集を参考のこと。この本は、我が国のオカルト学を学ぶ者は絶対一度は読んで見た方がいいよー、という重要な本です)

しかしながらこの鉄の釜に中には宇宙人はいませんでした。

釜中有白飯一甑。

釜中に白飯一甑有り。

釜の中にはこしきが入っていて、そこには白いメシが炊き上がっていた。

のであった。

其気尚温。事在癸酉五月。

その気、なお温なり。事は癸酉の五月に在り。

発見されたときには、メシからはまだあたたかな湯気が立っていたという。みずのと・とり(嘉慶十八年(1813))の五月のことである。

夜中にこんなの読むとハラ減ってきます。

・・・・・・・・・・・・・・

清・鄭仲夔「冷賞」巻五より。

明日から平日。釜の中で、メシの代わりにぐつぐつと煮られる、ような気がする。

 

表紙へ 次へ