平成30年11月29日(木)  目次へ  前回に戻る

山中での生活のつれづれに、「論語ゲーム」を作りました。

肝冷斎です。日曜日に現世を離脱し、今は山中に暮らしています。ああ、シアワセじゃなあ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

フ居之趣、快活有五。

フ居の趣き、快活なること五有り。

世俗を離れた生活には、うれしくなってくることが五つあります。

どんな五つかといいますと、

不与交接、免拝送之礼、一也。

ともに交接せず、拝送の礼を免るは一なり。

ひとづきあいが無くなって、出迎えと見送りの挨拶をしなくていい。これが第一。

いいですねー。

終日可観書鼓琴、二也。

終日、書を観、琴を鼓す、二なり。

一日中、本を読んだり、琴をかき鳴らしたりして過ごせる。これが第二。

これもいいぞ。

睡起随意、無有拘碍。三也。

睡起意に随い、拘碍有ること無し。三なり。

眠いときに眠り起きたくなったら起きて、何かに拘束されることがない。これが第三。

これが一番うれしいかも。

そして、世俗から離れているので、

不聞炎涼囂襍。四也。

炎涼と囂襍を聞かず。四也。

「炎涼」は文字通りには「暑いと涼しい」ですが、比喩的に人情の「篤いと薄い」の意味に使われます。「囂」(ごう)は「うるさい」、「襍」(ざつ)は「混雑する」。

人の心の手のひら返し、大騒ぎやら混雑を耳にしなくていい。これが第四。

さらに、

能課子耕読。五也。

よく子に耕と読を課す。五なり。

子どもたちに耕作と読書をじっくり学ばせることができる。これが第五。

というポジティブな面もあるのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「酔古堂剣掃」巻五より。すばらしい。みなさんも、はやくはやく。

 

次へ