平成27年11月27日(金)  目次へ  前回に戻る

←カエル忍者。しばらく見ないうちに少し太った? 忍者が太って体の動きが悪くなれば絶望的である。

寒いです。おいらもその中で、体重がまたも増加。もうどうしようもない。絶望的である・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

源国盛が越前守に任ぜられたんだそうです。

このとき、藤原為時というひとが、ある女房を通じて時の一条天皇に上表して曰く、

苦学寒夜、紅涙沾袖。 苦学の寒夜、紅涙袖を沾(うる)おす。

除目春朝、蒼天在眼。 除目(じもく)の春朝、蒼天まなこに在り。

懸命に勉強した寒い冬の夜、血の涙が袖をぬらしたものでございます。

(ところが)除目の行われた春の朝、(自分の名前はどこにもなく、ただ)目は青い空を見上げるばかりとは。

除目に漏れて任官できなかったので文句を言ったのである。

帝覧之、不食而臥涕泣。

帝これを覧、食らわずして臥して涕泣す。

みかどはこれをご覧になり、お食事も召し上がらずに涙を流しながら布団に入られた。

感動し、為時に同情せられたのである。

このときの人事の責任者であった右大臣藤原道長はこれを聴き、

忽召国盛上辞表、以為時任越前守。

忽ち国盛を召して辞表を上(たてまつ)らせしめ、為時を以て越前守に任ず。

とつぜん国盛を呼び出して、辞表を出すことを強要し、かわって為時を越前守に任命した。

為時は大いに喜んだのであった。

ああ、よかったですなあ。

一方、

国盛家中涕泣、国盛自是鬱鬱。

国盛が家中涕泣し、国盛これより鬱鬱たり。

国盛の方は一家中なみだを流して悲しみ、主人の国盛自身もこの日からふさぎ込んでしまった。

絶望したのです。

及秋任播磨守、遂卒。

秋に及んで播磨守に任ぜらるも、ついに卒す。

秋の除目で播磨守に任命されたのだが、とうとう死んでしまった。

のでありました。

・・・・・・・・・・・・・・

本朝・源顕兼「古事談」より。絶望はツラいですね。

源顕兼(1160〜1215)は村上源氏、刑部卿に至る。彼が奈良〜平安期の貴族社会の逸話460数篇を集めた漢文体(一部和文)の説話集が「古事談」である。彼にインスパイヤーされて漢文体の「続古事談」、和文の「宇治大納言物語」、さらに「今昔物語集」などが編まれた、という中世説話文学の記念碑的名著なんだそうですが、道鏡のお話をはじめ王朝時代のセックス・スキャンダルを多数含み、なかなか今に至るもファンが多いという。

 

次へ