平成27年7月18日(土)  目次へ  前回に戻る

暑中お見舞い申し上げニャース。

↑ネコは都会の屋根の上にいるようですが、おいらはもう会社もアレして山中で暮らしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・

日が暮れて、だんだん涼しくなってまいりました。

満溪蛍火乱昏黄、 満溪の蛍火は昏黄に乱れ、

透竹穿藤各競光。 竹を透かし藤を穿ちて、おのおの光を競う。

谷川いっぱいのホタルの光が、たそがれの暗闇の中で入り乱れはじめた。

竹林の間を縫って、あるいは藤の花の向こうから、みんなその光を競い合っているなあ。

じっとしていられないのでちょっと出かけてきます。

吟歩不愁還入夜、 吟歩して愁えず、また夜に入ることを。

借将余照渡山梁。 余照を借り将(もち)いて山梁を照らさん。

 詩をくちずさみながら歩き回る。とっぷりと夜のとばりが落ちて暗くなっていくのも心配ない。

おまえさんたちの光の余りをお借りして、山の架け橋の足もとを照らすことができるからのう。

しばらくそちらには戻りますまい。

そちらで見かけるやつは木偶か土偶か、なんにしろ亜人間の、おいらですよ。

・・・・・・・・・・・・・・

詩は、菅茶山「蛍」(七首の一)。

茶山が居住した備前・神辺の近くにある蛍の名所をうたったものなんだそうですが、文化十三年(1816)の作というので茶山は当時数えで六十九歳だそうです。

 

表紙へ 次へ