平成26年4月17日(木)  目次へ  前回に戻る

 

今日から約二年振りで血圧の薬を飲むことになりました。沖縄に行く前には血圧も落ち着いていたのに、沖縄から帰ってきてわずか一年足らずでこんなに不健康に。コドモなのに。ぼやきたくもなりまちゅよ。

ぼやいてばかりいるなよ・・・と言いたい人もおられるかも知れませんが、唐・杜牧の有名な「江南の春」の詩に、南京を詠うて、

南朝四百八十寺、多少の楼台煙雨の中。

(ここには)南朝時代以来の四百八十の寺があり、たくさんの寺塔が霧雨の中に見えている。

という句があります。

古来名高い美しい詩句でありますが、これを読んでさえ、ぼやいている人もいるのでございまちゅ。

・・・・・・・・・・・・・・・

帝王所都、而四百八十寺、当時已為多、而詩人侈其楼閣台殿焉。

帝王の都する所にして四百八十寺、当時すでに多しと為し、而して詩人、その楼閣台殿を侈(おお)しとす。

かつて南朝時代の帝都だった南京の地に480の寺があった、というのが、九世紀・唐の後半の杜牧の時代には「多かった」と考えられており、杜牧自身も塔や本殿の数が多い、と言っていたわけである。

ところが、

近世二浙福建諸州、寺院至千区、福州千八百区。

近世の二浙・福建の諸州、寺院千区に至り、福州は千八百区なり。

最近(宋の時代)では、浙東・浙西や福建の各県ではお寺が1,000もあるというのだ。とくに福建の福州では1,800もある。

まさに稲や桑かと思うぐらい、お寺の瓦と土塀が連なっている、というような状況なのだ。

そしてそこにいるのは、

遊惰之民、竄籍其間者十九。非為落髪修行也、避差役為私計耳。

遊惰の民の、その間に籍を竄する者、十に九。落髪して修行を為すにあらず、差役を避けて私計を為すなり。

しごともしていない遊び人どもが、お寺に籍を置いて暮らしている、というのが十分の九ぐらいなのである。彼らは髪を剃って修行をしているのではなく、税金や徴発を避けるて自分の利益を謀ろうとして、無税のお寺に住んでいるのだ。

このため、どこの寺院も

居積貨財、貪毒酒色、闘殴争訟、公然為之。

貨財を居積し、酒色を貪毒し、闘殴、争訟も公然とこれを為す。

財物を積み上げ、酒と女を追求し、殴り合いお互いを訴えあう、といったことを公然と行っているのである。

なんと嘆かわしいことではないか。

しかも、

其弊未有過而問者。

その弊、いまだ過ぎりて問う者あらず。

こんな害悪を振り撒いているのに、その様子を見て、「どうなっているのか」と問い糺す中央のエラいひとが一人もいないというのだ。

どういうこっちゃ。

けしからん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、宋・張表臣「珊瑚鉤詩話」巻二より。むかしの人は詩を読みながらも、いろいろぼやいていたものなのである。「ぼやき」と「社会批判」とはほとんど紙一重、あるいは同じことの表と裏、なのではありましょうけれでも。

ちなみに「ぼやく」は「つぶやく」の省略形。いかにも江戸っ子らしい省略の仕方ですが、式亭三馬「浮世床」にいう、

肝玉の小さい癖、何で腹があらうぞい、悪態ばかり、ぼいぼいぼやきくさって。

(やつは)肝っ魂の小さい性格である、どうしてガマンして腹にたくわえるいったことができようか。悪態ばかりぼいぼいぼやきやがって。

と。おそらく「ぼいぼい」が「ぶつぶつ」であろう。

 

表紙へ  次へ