平成28年12月21日(水)  目次へ  前回に戻る

.ぶた和尚から「おまえなどあんまりは存在しておらぬでぶ!」と喝破されたら、いいキモチはしませんが、少しは存在しているかと思うとありがたい。

明日から少しづつ昼間が長くなってくるはず。おいらの影も少しづつ伸びるのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世人只縁認得我字太真、故多種種嗜好、種種煩悩。

世人、ただ「我」字のはなはだ真なるを認得するに縁り、故に種種の嗜好、種種の煩悩多し。

世間のみなさんは、ただ「我」という一語が真実のものだと思い過ぎているのだ。そのために、いろんな好みやいろんな悩みが多く生じるのである。

なので、「我」なんて真実の存在ではないのだ、と早く認識いたしましょー。

いにしえの人が「我」の意義を次のように言っています。

不復知有我、安知物為貴。

また「我」の有るを知らざれば、いずくんぞ物の貴きを知らんや。

「我」というものが存在している、ということを前提にしないと、モノの必要性が認識できない(から、「我」という概念が存在しているのだ)。

「我」にとって必要であるモノは貴く、そうでないモノは賤しく必要でない、という判断をするための概念道具として「我」があるのだ、というのである。「我」は真実に実在するものではないのだ。

また、

知身不是我、煩悩更何侵。

身のこれ我にあらざるを知れば、煩悩さらに何をか侵さん。

(たとえ「我」があったとしても)身体は「我」ではない。このことがわかれば、悩みに苦しむことは無いであろう。

これは

真破的之言。

真に破的の言なり。

ほんとうに的を射抜いてぶち破る、すばらしいコトバである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「菜根譚」後集第55条。「我」は少しはあるかも知れませんが、ものすごくあるものではない、と考えておくといいのだと思います。人格なんて希薄なもんなんです。おいらのことを「肝冷斎はダメなヤツだ」「あいつは立ち直れない」などと批判するひともいますが、おいらなんていないんだよ。あるのは影だけなのだ。

 

次へ